2021-02

みかぐらうた

一下り目 寿的解説 『二ニ につこりさづけもろたら やれたのもしや』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第五節 一下り目 第二首を寿的視点で解説!
みかぐらうた

一下り目 寿的解説 『一ッ 正月こゑのさづけは やれめづらしい』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第五節 一下り目 第一首を寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 目次

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『一れつにはやくたすけをいそぐから せかいのこゝろもいさめかけ』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第八首を寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『かみがでゝなにかいさいをとくならバ せかい一れついさむなり』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第七首を寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『きゝたくバたづねくるならいうてきかす よろづいさいのもとなるを』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第六首を寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『このもとをくはしくきいた事ならバ いかなものでもこいしなる』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第五首を寿的視点で解説!
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『このところやまとのぢばのかみがたと いうていれどももとしらぬ』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第四首を寿的視点で解説!
天理用語の解説

天理用語の解説 『道具衆』

道具衆ってなに? 道具衆の意味、役割とは? 道具衆と人間の関係は? 天理用語を寿的視点で解説。
よろづよ八首

よろづよ八首 寿的解説 『このたびはかみがおもてへあらわれて なにかいさいをときゝかす』

「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第四節 よろづよ八首 第三首を寿的視点で解説!