jyugem

天理の考察

ならん中のたんのう – 桝井伊三郎の場合

稿本天理教教祖伝逸話篇一六 『子供が親のために』は、数ある逸話の中でも特に解釈が難しいと感じます。おやさまから二度も「身上救からんで。」と引導を渡されたにも関わらず、桝井伊三郎は危篤の母を救けたい一心で三度お屋敷へ足を運ぶことで、救からんと...
陽気ぐらし

くちさきだけの『たんのう』

くちさきだけの『たんのう』○✖教会を舞台に繰り広げられる『たんのう』の顛末!真のたんのうを運ぶのは誰だ!
天理教の疑問

天理教の疑問 – 理立て(お金)で徳が買えるの?

本日の投稿は、天理教で頻繁に耳にする『理立て』についての疑問。ある方のX(旧twitter)によると、家のリフォームを考えている方(Aさん)が、車を駐車場にぶつけたり、渋滞に巻き込まれ時間に遅れるなどの不都合が続いた原因を『家のリフォーム』...
天理の考察

おやさまの眼差し – 理と情

今回の投稿は、ある思いに駆られて執筆しました。それは…今の天理教に一番必要なこと天理教の用木でもない私が言うのもおこがましいが、30年以上おやさまの教えを元に生活を送って来た一信仰者として、使命感にも似た衝動に付き動かれている。それは、ある...
天理時報

『天理時報』心定めの心得違い

立教187年4月22日の天理時報より『三年千日の折り返しに向けて – 中田善亮表統領 特別インタビュー』を読んだ感想です。題して『心定めの心得違い』
天理教の疑問

天理教の疑問 – 天理教から離れると見せられる?

X(旧ツイッター)で天理教関連の方々をフォローしている筆者のタイムラインを眺めていると、天理教に関する様々な疑問が湧いてきます。その疑問を投稿にまとめたのが『天理教の疑問』シリーズ。今回は『天理教から離れると見せられる』という疑問。天理教信...
天理教の疑問

天理教の疑問 – 天災地変は神の残念立腹?

天理教の疑問 – 天災地変は神の残念立腹え?神様の腹を立てるの?大地震は天の裁き?かみなりもぢしんをふかぜ水つきも これわ月日のざねんりいふく(おふでさき八号58)このお詞が物語る真実とは?
天理の考察

異端と言う勿れ4 – 地場に存命のおやさまは働いていない説

『異端と言う勿れ』第四部今回のテーマは『地場に存命のおやさまは働いていない説』。いずむえっ?お地場に存命のおやさまは存在しなの?いさみはい、しません。なーんて言おうものなら天理教信者の逆鱗に触れて袋叩きに合うこと請け合い。天理教信者にとって...
天理の考察

異端と言う勿れ2 – 神の名を借る悪魔

今回も前回に引き続き天理教の異端問題について考えを述べたいと思います。前回は『おやさまは異端に厳しかったのか?』をテーマに、天理教の異端問題を掘り下げました。メインテーマである『異端と言う勿れ』とは、筆者自身が異端問題に日頃から抱いている感...
天理の考察

異端と言う勿れ3 – 天理教は正道なのか?

『異端と言う勿れ』もシリーズ化し、ついに第三部に突入!今回は『天理教は正道なのか?』をテーマにお送りします。Part1,Part2に記事を併せて読んでいただくと全体の趣旨が理解できると思います。以下、参考記事。第三部を書く動機になったのが、...