一下り目 寿的解説 『十ドッ とりめがさだまりた』

一下り目みかぐらうた

一下り目 寿的解説
『十ドッとりめがさだまりた』

 

全文

一下り目

一ッ
正月こゑのさづけは やれめづらしい
二ニ
につこりさづけもろたら やれたのもしや
三ニ
さんざいこゝろをさだめ
四ッ
よのなか
五ッ
りをふく
六ッ
むしやうにでけまわす
七ッ
なにかにつくりとるなら
八ッ
やまとハほうねんや
九ッ
こゝまでついてこい
十ドッ
とりめがさだまりた
(なむてんりわうのみこと なむてんりわうのみこと)

 

十首

十ドッとりめがさだまりた

豊年満作に収穫量が定まる

概要

とりめ』とは収穫量のこと。
つまり『とりめがさだまりた』とは「収穫量の安定」を意味します。
九ッ こゝまでついてこい』と諭す神様の思いを悟り、神様のつとめに『永遠に着いていく』と心が定まれば、あらゆるの守護が安定するのです。

安定した暮し

農作物の収穫量は農家の収入に直結するので、安定した収穫量を維持することが、安定した生活に繋がることは言うまでもありません。
しかし農作業とは自然と対峙する仕事なので、天候、病、害虫などに左右される宿命を抱え、計画通りに収穫量を安定させることが難しい仕事ですが、これは何も農家に限ったことではなく、どんな仕事でも安定した収益・収入を得る難しさは、誰もが頭を悩ます問題ではないでしょうか?

これが「安定した暮し」になると条件は更に複雑化します。
安定した暮し」を支えるためには様々な難問をクリアする必要があります。

  • 安定した収入
  • 安定した健康
  • 安定した人間関係
  • 安定した治安
  • 安定した社会・世界情勢
  • 安定した自然

日本にも、雇用、貧困、いじめ、出生率の低下、高齢化社会、地震などの自然災害・・・「安定した暮し」を妨げる様々な問題が山積しています。

安定した暮し」を望まない人はいません。
持病で苦しんだり、生活が困窮したり、人間関係がこじれたり、天災地変が続いたり・・・
不安定な暮しでは心が荒み、人生を呪い、生まれたことを後悔するばかりか、他人の暮しや命までも脅かし、挙げ句の果てに自ら命を絶つ人も珍しくはありません。

このように「安定した暮し」は人類が希求する永遠の課題なのです。

「安定した暮らし」は「安定した心」から

天保9年の旬刻限。
人間世界に現れた神様の意識に映し出されたのは「不安定な暮し」に悲観する人間の姿。
神様が人間を創造した目的は陽気ぐらしの実現であり、「安定した暮し」こそ陽気ぐらしそのもの。
そこで神様は「不安定な暮し」を取り払い、安定した暮し」を実現する理を一下り目に凝縮して教えられたのです。

それでは一下り全体を振り返り、理を纏めてみましょう。


一ッ 正月こゑのさづけは やれめづらしい

教組から頂いたのは「ぬか3合、灰3合、土3合」が金肥に変わる不思議な「肥のさづけ」。
人間の常識では考えられない「たいへん珍しいさづけ」ですが、それ自体に不思議な力があるわけではなく・・・

二ニ につこりさづけもろたら やれたのもしや

にっこりと「さづけ」を受け取る心に、たいへん頼もしい効能が現れる。

三ニ さんざいこゝろをさだめ

それが「三才心」。
親の言葉に「にっこり」微笑む三才児のように、「神様の言葉」に安心して凭れきる「三才心」に定まると・・・

四ッ よのなか

「神様の言葉」通りに、豊年満作(よのなか)の守護に授かる。
農作物に限らず、どんな仕事、健康、経済、平和、自然の恵みに至るまで、「神様のお言葉」に安心して凭れる心に「安定した暮らし」が実現するのです。

五ッ りをふく

春になれば植物が芽を吹くように、定められた理(法則)に従い、世の中が突き動かされる様は、神様が人間を喜ばせようと理を吹く姿。
同様に人間も心を使うたびに理を吹いている。
人間は芽を摘み取ることも、芽を育てることも自由だが・・・

六ッ むしやうにでけまわす

人間が「神様の守護」を実感して喜んでくれたら、神様は無性に嬉しくなり益々喜びの守護が溢れ出す。

七ッ なにかにつくりとるなら

要するに、人間は「安定して収穫できる大地」に種を蒔いているも同じこと。
人間はどんな種でも自由に蒔き、心通りに「喜びの実」を作り採ることができる。
故に「安定した喜びの心」で種を蒔き続ければ・・・

八ッ やまとハほうねんや

「安定した喜びの収穫」が確約さる。
そして「神様の言葉」を信じる誠の心は一粒万倍の種となり、自分だけではなく、家族、近隣・・・やがては世界一列に喜びを実らせる。

九ッ こゝまでついてこい

「神様の言葉」を現実に成しているのが「人間創造のつとめ」。
人間世界の創造原理である「つとめ」を人間に許し出したのが、私達に日々月々年々と運び続けている「おつとめ」なのです。
「おつとめ」に運ぶということは、人間自ら創造原理に直参し、神様と伴に喜びに満ち溢れた「かんろ台世界」の普請に取り掛かるも同じこと。
この「神様の言葉」に勇み立ち、どこまでも「つとめ」に着いて行く心が定まれば・・・

十ドッ とりめがさだまりた

「安定した暮らし」が定まる。

まとめ

難病、貧困、飢餓、資源の奪い合い、紛争、自然破壊・・・
世界を眺めれば神様の思惑する「安定した暮らし」にはほど遠い人間の現状ですが、これまで人間が知らず知らずに蒔いた「悪しき種」が心通りに実り、負の循環を引き起こし「不安定な暮らし」を余儀なくしていたのです。

これまで無自覚に理を吹き、自身の運命や世界にただならぬ影響を及ぼしてきた人間ですが、これからは「神様の言葉」を信じ、理を吹く主体として自覚的に「喜びの種」を蒔くならば、今、この瞬間から喜びの未来が始まるのです。

今、目の前に立ちふさがる難儀不自由は、過去に蒔いた種の実り。
どんな実りでも、己の「心通りの守護」と喜んで収穫すれば、後に禍根を残さないばかりか、今から先の未来に「喜びの種」を蒔いたことになる。
人間心なら喜べない難儀不自由でも、「神様の言葉」を信じ安心して凭れることで「喜びの種」に変え、自分自身の心一つで運命を創り変えることができるのです。

そして最上級の「喜びの種」がつとめ一条の心

つとめさいちがハんよふになあたなら 天のあたえもちがう事なし
おふでさき 第十号 34

どのよふにむつかしくよふみへたとて よふきつとめてみなたすけるで
おふでさき 第十二号 61

「人間の陽気ぐらしを見て共に楽しむ」ことが神様のつとめ。
人間が本当に神様の守護を感じて「陽気の心」でつとめに運ぶなら、神様も喜び勇み、世界一列に一粒万倍の守護をお与えいただける。

「おつとめ」とは、「神様の守護」に感謝と喜びを表明する「最上級の儀礼」なのです。

一下り目の教えが心に定まれば、次は「おつとめ」の実践です。
とんとんと、正月のような晴れやかな気分で陽気に歌い踊りましょう。
これで一下り目の解説を終わります。

 

みかぐらうた 二下り目
二下り目一覧』はこちら

404 NOT FOUND | 天理の教え
おやさまが説かれた陽気ぐらしの法則

一下り目 目次

一下り目 寿的解説 目次
「これは理の歌や 理に合わせて踊るのやで ただ踊るのではない 理を振るのや」。 みかぐら歌 第五節 一下り目を寿的視点で解説! 一下り目の目次です。

みかぐらうた
みかぐらうた一覧』はこちら

みかぐらうた 一覧
「みかぐらうた」とはつとめの地歌。 「ようこそつとめについてきた これがたすけのもとだてや」と歌われる世界救けの神技とは? 「みかぐらうた」を紐解き、意味を深めることで、世界救けの神技が明らかになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました